中古スマホの選び方やイチオシ機種についてはこちら!

auのSIMカードを無料で交換する方法は?必要なものや所要時間も解説

  • URLをコピーしました!

auのSIMカードを無料で交換する方法を知りたい」「交換に必要なものやかかる時間と日数も知っておきたい

このようなことをお考えの方にぴったりな記事です。

この記事で紹介する4つのポイント

  • auのSIMカードを無料で交換する方法
  • auのSIMカード交換にかかる料金
  • auのSIMカード交換にかかる時間
  • auのsimカードを差し替えても使えない場合の対処法

この記事によって、あなたがより快適にauのスマートフォンを使えるようになったなら幸いです。

中古スマホはどのショップで買うのがおすすめ?選び方が知りたい。

中古スマホを買うならどの機種がおすすめ?具体的なスペックも知りたい。

このようなことをお考えの方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

中古スマホのメリットやショップごとの特徴、価格帯別の人気機種についても詳しく解説されているので、ぜひ参考にしてください。

Androidスマホを使っているのだけど、もう少し安く利用できないだろうか…

格安SIMに興味はあるんだけどどれがいいのかわからない

このようなことをお考えの方には、以下の記事がおすすめです。

おすすめなSIMカードや選び方、メリット・デメリット、学生・シニア・家族におすすめなSIMカードまで詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

このような順番で解説します

auのSIMカードを無料で交換する方法

auのSIMカードを無料で交換する方法
出典:Pixabay

こちらでは、auでSIMカードを無料で交換する方法を「店舗で交換する場合」と「オンラインで交換する場合」に分けて解説します。

auのSIMカードを利用しているAndroid、iPhoneユーザーの方は参考にしてみてください。

店舗で交換する場合

SIMカードの交換手続きはauショップまたはau Style店舗で行うことができます(au同士の端末の場合)。無料交換の対象となるのは、SIMカードの故障や不具合が認められた場合です。

例えば、SIMカードが故障した場合は、auショップに持参すればその場で無料交換が可能です。

必要なものや書類は本人確認書類のみで、迅速に対応してもらえます。また4Gから5Gへの機種変更の際に新しいSIMカードが必要な場合も、auショップで手続きすることで即日対応が可能です(有料)。

auショップやau Style店舗でSIMカードを無料交換する場合は、事前に予約をすることをおすすめします。予約をすることで待ち時間を減らし、スムーズに手続きを進めることができます。

オンラインで交換する場合

auの公式サイトでは、オンラインでのSIMカード交換手続きが可能です。

オンライン手続きは店舗に行く時間がない方や、近くにauショップがない方にとって便利な手段です。オンライン手続きでもSIMカードの故障や不具合が確認された場合に、無料で再発行と交換が可能です

SIMカードが故障した場合、以下の手順でオンライン交換ができます。

  1. auの公式サイトにアクセスし、SIMカード交換のページに進む
  2. 必要事項を入力し、故障や不具合の状況を報告する
  3. 無料交換の対象であることが確認されると、新しいSIMカードが郵送される
  4. 数日後、新しいSIMカードが届いたら、端末に挿入して設定を行う

またauの「マイページ」から手続きを行うことで、現在の契約情報を確認しながら手続きが進められるため、スムーズな対応が可能です。

auのSIMカード交換にかかる料金

auのSIMカード交換にかかる料金
出典:Pixabay

auのSIMカード交換にかかる料金は、条件によって異なります。

故障や不具合が確認された場合は無料で交換できますが、その他の理由での交換には手数料が発生します。一般的な交換手数料は3,500円(税込 3,850円)です。

また4G回線対応のSIMを5Gにしたり、5G回線対応のSIMを5G SAにしたりする場合は3,850円の手数料がかかることを覚えておきましょう。

例えば紛失や盗難、種類変更(例:物理SIMからeSIMへの変更)などの場合は手数料として3,500円(税込 3,850円)がかかります。

auのSIMカード交換にかかる時間

auのSIMカード交換にかかる時間
出典:Pixabay

auのSIMカード交換にかかる時間は、交換方法によって異なります。

店舗での交換手続きはその場で完了するため、即日対応が可能です。オンラインでの手続きを選択した場合はSIMカードが郵送されるため、手続き完了から受け取りまでに数日を要します

具体的には通常1~3営業日で発送され、郵送期間を含めると3~5日程度かかることが多い傾向にあります。

そのため、緊急の場合やすぐにSIMカードを必要とする場合は、店舗での手続きがおすすめです。

またはSIMカードからeSIMに変更するのも1つの手です。オンラインでのeSIM手続きは公式サイトから必要情報を入力し、プロファイルのダウンロードを行うだけで完了します。手続きは非常に迅速で、一般的には数時間以内に完了します。

auのsimカードを差し替えても使えない場合の対処法

auのsimカードを差し替えても使えない場合の対処法
出典:Pixabay

auのSIMカードを差し替えても使えない場合は、いくつか対処法を試すことで問題を解決できることが大半です。

主な対処法は端末の再起動、APN設定の確認、SIMカードの正しい挿入を確認することが挙げられます。

例えばSIMカードを差し替えた後に端末を再起動することで、問題が解決されることも。再起動することで端末が新しいSIMカードを再認識し、正しく動作することが期待できます。

またはSIMカードが正しく挿入されていない場合は、端末がSIMカードを認識しないことがあります。SIMカードを一度取り出し、再度正しい方向に挿入するようにしましょう。

APN(Access Point Name)は、端末がインターネットに接続するための設定です。正しいAPN設定がないと、データ通信ができないことがあります。

auのAPN設定方法は以下の通りです(Androidの場合)。

  1. 端末の「設定」アプリを開く
  2. 「ネットワークとインターネット」を選択する
  3. 「モバイルネットワーク」を選択する
  4. 「APN」を選択する
  5. 右上の「+」ボタンをタップして、新しいAPNを追加する
  6. 名前:任意の名前、APN:auのAPN(例:example.au.com)、ユーザー名:user、パスワード:au、認証タイプ:PAPまたはCHAPと入力する
  7. 入力が完了したら「保存」をタップして追加したAPNを選択する

iPhoneの場合の設定方法は以下の通りです。

  1. 端末の「設定」アプリを開く
  2. 「モバイルデータ通信」を選択する
  3. 「モバイルデータ通信ネットワーク」を選択する
  4. モバイルデータのAPN:example.au.com、ユーザー名:user、パスワード:auと入力する
  5. 設定が完了したら、戻るボタンをタップして設定を保存する

設定が完了したら、データ通信が正常に動作するか確認しましょう。

SIMカードの不具合に関して、以下の記事でも解説するので参考にしてみてください。

故障や不具合が認められた場合にauのsimカード交換が無料になる

故障や不具合が認められた場合にauのsimカード交換が無料になる
出典:Pixabay

この記事の要点

  • 店舗での交換はauショップまたはau Style店舗で可能。故障や不具合が認められた場合は無料で交換できる
  • オンラインでの交換は、公式サイトから手続きを行う。故障や不具合が確認されれば無料で交換でき、新しいSIMカードが郵送される
  • 紛失、盗難、SIMカードの種類変更などでの交換には3,500円(税込3,850円)の手数料がかかる
  • 店舗でのauのSIMカード交換は即日対応が可能。オンライン手続きでは、通常1~3営業日で発送され、受け取りまでに3~5日かかる
  • auのSIMカードを差し替えても使えない場合の対処法は端末の再起動、APN設定の確認、SIMカードの正しい挿入などがある

この記事によって、あなたがより快適にauのスマートフォンを利用できたなら幸いです。

中古スマホはどのショップで買うのがおすすめ?選び方が知りたい。

中古スマホを買うならどの機種がおすすめ?具体的なスペックも知りたい。

このようなことをお考えの方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

中古スマホのメリットやショップごとの特徴、価格帯別の人気機種についても詳しく解説されているので、ぜひ参考にしてください。

Androidスマホを使っているのだけど、もう少し安く利用できないだろうか…

格安SIMに興味はあるんだけどどれがいいのかわからない

このようなことをお考えの方には、以下の記事がおすすめです。

おすすめなSIMカードや選び方、メリット・デメリット、学生・シニア・家族におすすめなSIMカードまで詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
このような順番で解説します