中古スマホの選び方やイチオシ機種についてはこちら!

カメラを使ってないのにAndroidの右上に緑の点(ランプ)が表示される理由は?消し方も解説

カメラを使ってないのにAndroidの右上に緑の点(ランプ)が表示される理由は?消し方も解説

Androidスマホの右上に現れる緑の点の意味は?プライバシーは大丈夫?

スマホのカメラもマイクも使っていないのにスマホの右上に緑の点が表示されるのはなせ?

このようなことをお考えの方におすすめな記事です。

当記事では、Androidスマホの右上に表示される緑の点(ランプ)の正体や消し方、カメラを使ってないのに緑の点が表示される原因や対処法などを解説します。

Yahoo!知恵袋や教えて!gooでもよく質問される内容をわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてください。

この記事で紹介する3つのポイント

  • Androidの右上に表示される緑の点(ランプ)の正体と消し方
  • Androidで緑の点(ランプ)が表示される原因を知る方法
  • Androidでカメラを使っていないのに緑の点(ランプ)が表示される原因と対処法

関連記事

このような順番で解説します

Androidスマホの右上に表示される緑の点(ランプ)の正体と消し方

Androidの右上に表示される緑の点(ランプ)の正体と消し方

Androidスマホの右上に出る緑の点は、カメラやマイクがアプリによって使用されていることを示す通知です。

この仕組みはAndroid 12から導入されたプライバシー機能で、不正なアプリによる盗撮や盗聴をユーザーがすぐ把握できるように設計されています。

そのため緑の点は危険の兆候ではなく「現在どの機能が動作しているか」を知らせるサインであり、利用中のアプリが正規のものであれば問題はありません。

例えば、ユーザーがビデオ通話アプリや音声録音アプリを使用するときに、この点が表示されるのが一般的です。

緑の点はカメラやマイクを使用している証拠であるため、カメラやマイクを使用中のアプリを閉じれば、緑の点を消すことができます。

監修者

緑の点が表示される場合、基本的にプライバシーの侵害が生じることはありません

ただし、ユーザーが認識していないアプリがバックグラウンドでカメラやマイクを使用している場合は、盗聴や盗撮などのプライバシー侵害の可能性があることを覚えておきましょう。

【OS別】Android 12・13・14以降の緑の点(ランプ)の意味と表示仕様まとめ

監修者

Androidの緑の点(ランプ)はOSの進化に合わせて表示や管理方法が改善されています。

Android 12・13・14以降の緑の点(ランプ)についての詳細は以下の通りです。

OSバージョン主な仕様特徴・改善点
Android 12画面右上に緑の点を表示初めて導入。カメラやマイク使用中を通知。タップで利用中アプリを確認可能。
Android 13緑の点+権限管理の強化アクセス履歴や権限を一覧で確認可能。「使用中のみ許可」「一時的許可」など柔軟な設定が追加。
Android 14以降セキュリティダッシュボード強化権限使用履歴をより詳細に表示。アプリがいつどの権限を使ったかを分かりやすく可視化。通知機能も改善。

Android 12では、画面右上にシンプルな緑の点が出現し、タップするとどのアプリがカメラやマイクを利用中か確認できるようになりました。

Android 13ではさらに機能が強化され、利用履歴や権限の状態を一覧で管理できるようになり、「使用中のみ許可」や「一時的な許可」といった柔軟な設定も可能です。

これにより、ユーザーは不要なアクセスを即座に制御できるようになりました

そして最新のAndroid 14以降では、セキュリティダッシュボードや通知の詳細表示が充実し、アプリがいつどの権限を使ったかがよりわかりやすくなっています。

このようにバージョンが進むにつれて緑の点は単なる表示から、ユーザーが積極的にプライバシーを守るための実用的なツールへと進化しているのが特徴です。

Androidで緑の点(ランプ)が表示される原因を知る方法は?

Androidで緑の点(ランプ)が表示される原因を知る方法は?

Androidを使用中の場合、ステータスバーの緑の点をタップすることで緑の点が表示される原因を知ることができます

また、権限の設定を変えることで、今後緑の点が表示されないように設定できます。

監修者

具体的な手順は以下の通りです

  • 画面右上に緑の点が出ている状態で、上からスワイプして通知やクイック設定を開く
  • 緑のアイコンをタップして、どのアプリがカメラやマイクを使っているか確認
  • 必要があれば「設定」→「プライバシー」→「権限マネージャー」でカメラやマイクの権限を管理
  • 該当アプリを選び、「許可しない」などに変更すればOK

手順を実行することで任意のアプリがカメラやマイクの使用を制限し、プライバシーを保護することができます。

Androidでカメラを使ってないのに緑の点(ランプ)が表示される原因と対処法

Androidでカメラを使ってないのに緑の点(ランプ)が表示される原因と対処法

Androidスマホでカメラを使っていないのに緑の点が表示されるのは、多くの場合アプリがバックグラウンドでカメラやマイクを利用し続けているためです。

たとえばZoomやSkypeなどのビデオ通話アプリは、画面を閉じても完全に終了せず待機状態が続くことがあり、その結果カメラやマイクが動作中と判定されます。このような場合は緑の点が消えず表示され続けます。

心当たりがないときは、どのアプリがアクセスしているか確認し、不要なら権限をオフにすることで解消できます。

また、AndroidデバイスにはGoogleアシスタントなどの音声アシスタント機能が搭載されいるのが特徴です。

この機能がオンになっていると、デバイスは常にマイクを活用してユーザーのコマンドを待ち受けているため、緑の点が表示されることがあります。

緑の点が表示されたら、こちらの手順通りどのアプリがアクセスしているかを確認し、必要に応じてそのアプリの権限を変更することが推奨されます。

緑の点がバグによって表示される可能性も考えられるため、再起動してシステムをリフレッシュするのも1つの手です。

Androidスマホのクイック設定でカメラやマイクを一時的にオフにする方法

Android 12以降の端末では、クイック設定から簡単にカメラやマイクのアクセスを一時的に無効化できます

これにより、緑の点が表示されるのを防ぎつつ、不要なアプリの利用をブロックできます。

カメラやマイクを一時的にオフにする手順
  • 画面上部から下にスワイプしてクイック設定を開く
  • 「カメラへのアクセス」または「マイクへのアクセス」のアイコンを探す
  • 該当アイコンをタップして「オフ」に切り替える
  • 再度タップすると「オン」に戻せる

この方法ならアプリごとの設定を変更せずに、必要なときだけまとめてカメラやマイクを無効化できます。

監修者

プライバシーを守りたいときや、不審な挙動があるときに有効な対処法です。

iPhoneの右上に緑の点(ランプ)が表示される理由は?

iPhoneの右上に緑の点(ランプ)が表示される理由は?

iPhoneの右上に出る緑の点は、アプリがカメラを使用中であることを示すプライバシー機能です。

iOS 14から導入された仕組みで、利用中のアプリがカメラにアクセスしているときだけ表示されます。

そのため、意図しないカメラ使用もすぐに気づくことができ、不正なアプリによる盗撮などのリスクを早期に察知するのに役立ちます。

例えばInstagramやFaceTimeなどのアプリを使用して写真を撮影するかビデオ通話を行う場合、ステータスバーの右上に緑の点が表示されます。

監修者

緑の点を消したい場合や消えない場合は、アプリ仕様を中止したり権限を変更したりしましょう

Androidスマホの右上に表示される緑の点(ランプ)が消えない場合の原因は?

Androidスマホでは、緑の点(ランプ)が通常カメラやマイクが使用中であることを知らせる役割を持っています。しかし、アプリを閉じたはずなのに点が消えないことがあります

これは多くの場合、アプリやシステムがバックグラウンドで動作し続けているためです。

特にビデオ通話アプリや音声アシスタントは終了しても待機状態が続くことがあります。また、OSやアプリの不具合によってランプが表示されたままになるケースもあります。

以下に主な原因を整理しました。

原因詳細
バックグラウンド動作ZoomやSkypeなどを閉じても完全終了せず、カメラ・マイクが有効なまま残ることがある
音声アシスタント機能Googleアシスタントなどが待機中でマイクを常時利用している場合
不具合・バグOSやアプリの一時的な不具合で緑の点が消えないケース
不審アプリによる利用不正アプリがカメラやマイクにアクセスしている可能性

「android 緑の点 カメラ使ってない」に関するよくある質問

Galaxy・Pixel・Xperiaなどでのスマホの緑の点(ランプ)の確認方法に違いがある?

Galaxy・Pixel・Xperiaで表示される緑の点(ランプ)は、いずれもAndroid 12以降で共通のプライバシー機能で、基本的な意味や表示位置に違いはありません。

右上に点が出たら上からスワイプして通知やクイック設定を開き、タップするとどのアプリがカメラやマイクを使っているか確認できます。Galaxyでは通知パネルや「セキュリティとプライバシー」で履歴表示が強化されるなどUIに工夫がありますが、PixelやXperiaも含めて仕組み自体は同じです。

Androidスマホの緑の点が表示されると盗撮や盗聴の可能性があるの?危険性はある?

基本的には危険ではありませんが、心当たりのないときに表示され続ける場合は、不正アプリが盗撮や盗聴をしている可能性も否定できません。

その場合は、どのアプリが利用しているか確認し、不要な権限をオフにすることで安全性を高められます。

スマホで緑の点が出るのはAndroidだけ?iPhoneのオレンジ点や緑点との違いは?

スマホの緑の点はAndroidだけのものではありません。

Androidでは右上に緑の点が出ると「カメラやマイクが使用中」という意味ですが、iPhoneでも同様の仕組みがあり、緑の点はカメラ使用中、オレンジの点はマイク使用中を示します。つまり両方ともプライバシー保護のための機能ですが、iPhoneは色分けで区別できる点が特徴です。

Androidスマホを緑の点が出たまま使うと電池消費が早いのはなにか関係ある?

Androidスマホで緑の点が出たままの場合、カメラやマイクが裏で動作しているため多少の電池消費は増えます。

ただし点そのものが電池を減らすのではなく、実際にアプリがカメラやマイクを使い続けていることが原因です。心当たりのないのに表示が続くときは、どのアプリが利用しているかを確認し、不要なら権限をオフにすれば無駄なバッテリー消費を防げます。

Androidスマホの緑の点を完全に消す設定はできる?非表示にする方法はある?

Androidスマホの緑の点は、OSに組み込まれたプライバシー保護機能のため完全に無効化したり非表示にする設定はありません。

ただし、権限を見直してカメラやマイクの利用を制限すれば、不要なときに点が出るのを防ぐことは可能です。つまり「消す」ことはできませんが、「出さないようにする」工夫はできます。

Androidでカメラを使ってないのに緑の点が表示されるのはアプリが稼働中のため

Androidでカメラを使ってないのに緑の点が表示されるのはアプリが稼働中のため
出典:pixabay

この記事の要点

  • Androidの緑の点は、カメラやマイクが使用中であることを示している
  • ステータスバーの緑の点をタップすることで、どのアプリがカメラやマイクを使用しているかを確認できる
  • 不要なアプリがカメラやマイクを使用している場合は、そのアプリの権限を変更するかアプリを閉じるべき。デバイスの再起動も効果的

デバイスのプライバシーを守るため、緑の点には注意を払い、必要に応じて適切な対策をとりましょう。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
このような順番で解説します