中古スマホの選び方やイチオシ機種についてはこちら!

AdGuard(アドガード)の使い方とは?広告ブロッカーやVPN、DNSの機能と特徴を解説!

AdGuardの使い方とは?広告ブロッカーやVPN、DNSの機能と特徴を解説!

AdGuard(アドガード)のソフトウェアが気になっているんだけど、使い方を事前に知っておきたい。

AdGuard(アドガード)のソフトウェアの機能はどんなものがあるの?

このようなことをお考えの方にぴったりな記事です。

この記事で紹介する4つのポイント

  • AdGuard(アドガード)の機能と特徴
  • AdGuard(アドガード)の各ソフトウェアの使い方
  • AdGuard(アドガード)の無料版と有料版の違い
  • AdGuard(アドガード)の製品のインストール方法

それぞれ詳しく解説するので、AdGuard(アドガード)の利用を検討して いる方は参考にしてみてください。

監修者

AdGuard(アドガード)とは、Windows、macOS、Android、iOS、Linuxなどの主要なプラットフォームで利用できる広告ブロックおよびプライバシー保護ソフトウェアのことです

こちらでは、そんなAdGuard(アドガード)が提供する「広告ブロッカー」「VPN」「DNS」について詳しく解説するので、利用を検討している方は参考にしてみてください。

AdGuard(アドガード)はアプリ内広告、バナー広告、ビデオ広告など、すべての広告を効果的にブロックします。これによってブラウジング速度が向上し、データ通信量の節約も可能です。またオンライントラッカーや分析システムからユーザーの個人情報を守り、広告ターゲティングを防ぐうえにユーザーのプライバシーも強化できます。

詳細は公式ホームページをチェックしましょう。

簡単設定で広告非表示が可能!

YouTubeやFacebookなどの広告も無効化!
公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.html

安全にインターネット接続したいなら

公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.html

プライバシー保護ならこちら

公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.html

このような順番で解説します

AdGuard(アドガード)の機能とその特徴とは?

AdGuardの機能とその特徴とは?
出典:https://adguard.com/ja/welcome.html
監修者

AdGuard(アドガード)が提供する主力商品は以下の通りです

こちらでは、これらの商品の機能と特徴を紹介するのでAdGuard(アドガード)の商品に興味をお持ちの方は参考にしてみてください。

監修者

以下は、AdGuard(アドガード)の商品ごとの料金表です

製品名プラン料金(JPY)対応デバイス数
AdGuard広告ブロッカー1年版¥2,6143台
無期限版¥6,5783台
AdGuard VPN1ヶ月プラン¥1,98010台
1年プラン¥7,84110台
2年プラン¥11,88010台
AdGuard DNSスターター無料5台
パーソナル¥2,9009台

※為替レートは変動する可能性があります。最新の価格は公式サイトでチェックしましょう。

AdGuard広告ブロッカー

AdGuard広告ブロッカーは、Webサイトやアプリ内の広告を非表示にするソフトウェアです。

AdGuard(アドガード)は独自に開発したフィルタを使用して、バナー広告、ポップアップ広告、動画広告など、さまざまな種類の広告を非表示にします。 ​例えば、YouTubeやFacebookなどの広告にも有効です。

ほかにもトラッキングスクリプトやスパイウェアを検出し、ユーザーのプライバシーを保護できます。​これらの機能によってページの読み込み速度が向上し、データ通信量の節約にもつながります。

監修者

​AdGuard広告ブロッカーは、以下のプラットフォームで利用可能です

プラットフォーム製品名称
WindowsAdGuard for Windows
macOSAdGuard for Mac
AndroidAdGuard for Android
iOSAdGuard for iOS、AdGuard Pro for iOS
SafariAdGuard for Safari、AdGuard Pro for iOS

中でもAdGuard(アドガード) Pro for iOSはiOSデバイス向けに提供されているアプリで、Safariでの広告ブロックやカスタムDNS設定、プライバシー保護が可能な非常に便利な機能が備わっています。

簡単設定で広告非表示が可能!

YouTubeやFacebookなどの広告も無効化!
公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.htm

AdGuard VPN

AdGuard VPNはWeb上でユーザーのプライバシーを保護し、安全で匿名性の高いインターネット接続を提供するサービスです。

VPN(Virtual Private Network)は、インターネット上で暗号化されたトンネルを作成し、ユーザーのデータを保護します。​これによって第三者によるデータの盗聴や追跡を防ぎます。​

特に公共のWi-Fiを利用する際はセキュリティリスクが高まるため、VPNの使用が推奨されます。​AdGuard VPNはユーザーの本当のIPアドレスと位置情報を隠し、トラフィックを暗号化することで個人情報を保護可能です。

また、地域制限がかかっているコンテンツにアクセスするときも、AdGuard VPNを活用することで制限を回避し、自由にインターネットを利用できます。

安全にインターネット接続したいなら

公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.html

AdGuard DNS

AdGuard DNSは広告やトラッキングをブロックし、ユーザーのプライバシーを保護するサービスです。

DNS(ドメインネームシステム)は、Webサイトのドメイン名をIPアドレスに変換するインターネットの「アドレス帳」のような役割を果たします。 ​AdGuard DNSはこのDNSリクエストの過程で、広告やトラッキングドメインへのアクセスをブロック可能です。

例えばAdGuard DNSを設定することで、webサイトやアプリ内のバナー広告やポップアップ広告が表示されなくなります。​さらにトラッキングスクリプトやスパイウェアをブロックし、ユーザーのプライバシーを保護します。​

また、AdGuard DNSは既知の悪意のあるWebサイトへのアクセスをブロックし、マルウェアの感染リスクを減らすことができます。

プライバシー保護ならこちら

公式サイト:https://adguard.com/ja/welcom

AdGuard広告ブロッカーの使い方

AdGuard広告ブロッカーの使い方
出典:https://adguard.com/ja/welcome.html

AdGuard(アドガード)は、ユーザーのニーズに合わせて柔軟に設定を調整できます。

デフォルトで複数のフィルタが用意されており、必要に応じて追加や削除が可能です。​例えば日本の広告に特化した「AdGuard 日本語フィルタ」を有効にすることで、国内サイトでの広告ブロック効果が高まります。

またHTTPSプロトコルで保護されたサイト内の広告もブロックするために、HTTPSフィルタリングを有効にするのがおすすめです。​これによって全ての通信内容を検査し、不要な広告を除去できます。

監修者

ちなみにAndroid版の設定のおすすめは以下の通りです

  • ​[一般設定] > [通知設定] で「保護ステータス オフ」を選択すると、通知バーがすっきりする
  • [ネットワーク] > [HTTPSフィルタリング] で有効にし、証明書をインストールする。これによってHTTPS通信上の広告もブロック可能になる
  • ​[フィルタ] メニューから、必要なフィルタを選択する。例えば「AdGuard 日本語フィルタ」を有効にすると、日本のサイトでの広告ブロック効果が高まる
  • ​[アプリの管理] >から設定を変更したいアプリを見つけてタップし、「AdGuard経由で通信をルーティングする」のチェックを外すと、特定のアプリでAdGuardのフィルタリングを無効にできる

上記の設定を参考に、自身の利用状況に合わせてカスタマイズしてみましょう。

簡単設定で広告非表示が可能!

YouTubeやFacebookなどの広告も無効化!
公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.htm

AdGuard VPNの使い方

AdGuard VPNの使い方
出典:https://adguard.com/ja/welcome.html
監修者

AdGuard VPNの使い方は非常に簡単で、以下の手順で操作することで利用可能です

  1. 公式サイトからデバイスに適したバージョンをダウンロードし、インストールする
  2. アプリを起動し、メールアドレスとパスワードを入力してアカウントを作成する
  3. アプリ内のサーバーリストから接続先の国や地域を選択する
  4. 「接続」ボタンをタップして、VPN接続を開始する

接続するVPNサーバーのロケーションは、速度とアクセス可能なコンテンツに影響します。​最も近いロケーションを選択することで、最適な速度を維持できます。

ちなみにAdGuard VPNとAdGuard広告ブロッカーを同時に使用することで、広告のブロックとオンラインプライバシーの保護を同時にできます

またAdGuard VPNの設定内で、広告やトラッカーをブロックするDNSサーバーを選択することも可能です。

安全にインターネット接続したいなら

公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.html

AdGuard DNSの使い方

AdGuard DNSの使い方
出典:https://adguard.com/ja/welcome.html
監修者

デバイスやプラットフォームによって設定手順が異なりますが、基本的なAdGuard DNSの使い方の手順は以下の通りです

  1. ​「設定」から「ネットワークとインターネット」や「Wi-Fi」を選択する
  2. 「プライベートDNS」や「DNS設定」の項目を探し、手動でDNSサーバーを設定する
  3. AdGuard DNSのサーバーアドレスを入力する(広告とトラッカーをブロックする場合は​94.140.14.14 と 94.140.15.15、広告、トラッカー、アダルトコンテンツをブロックする場合は94.140.14.15 と 94.140.15.16​
  4. 変更を保存し、デバイスを再起動することで設定が適用される

AdGuard DNSは簡単な設定で広告やトラッキングをブロックできます。一度設定すればブラウザだけでなく、すべてのアプリケーションで広告ブロックが有効になるため利便性が高いのが特徴です。

プライバシー保護ならこちら

公式サイト:https://adguard.com/ja/welcom

AdGuard(アドガード)の無料版と有料版の違い

AdGuardの機能とその特徴とは?
出典:https://adguard.com/ja/welcome.html

無料版は主にブラウザ内での広告ブロックに特化していますが、有料版はアプリ全体での広告ブロックやトラッキング防止、フィッシング対策など、より包括的な保護が可能です。

例えば無料版のAdGuard(アドガード)を使用している場合、ブラウザ内の広告はブロックされますが、YouTubeアプリ内の広告は表示され続ける可能性があります。​しかし有料版を使用すると、これらのアプリ内広告も効果的にブロックできます。

監修者

AdGuard(アドガード)の各製品ごとの無料版と有料版での機能やサービス内容の違いは以下の通りです

製品名機能/サービス内容無料版有料版
AdGuard広告ブロッカーブラウザ内の広告ブロック
アプリ内の広告ブロック×
トラッキング防止×
フィッシング対策×
カスタムフィルタの追加×
AdGuard VPNデータ通信量制限3GB/月無制限
同時接続デバイス数最大2台最大10台
利用可能なサーバーロケーション制限あり制限なし
AdGuard DNS広告・トラッキングのブロック
カスタムDNS設定×
ファミリー保護機能×

各製品の無料版と有料版の違いを理解して、最適なプランを選択しましょう。

簡単設定で広告非表示が可能!

YouTubeやFacebookなどの広告も無効化!
公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.htm

AdGuard(アドガード)の製品のインストール方法

AdGuardの製品のインストール方法
出典:https://adguard.com/ja/welcome.html

​AdGuard(アドガード)のインストール方法は、使用するプラットフォームによって異なります。

こちらでは各プラットフォームごとの手順をまとめたので、AdGuard(アドガード)を利用したい方は参考にしてみてください。

監修者

ちなみに公式サイト以外からインストールした場合は、一部の機能が制限されるため注意しましょう

簡単設定で広告非表示が可能!

YouTubeやFacebookなどの広告も無効化!
公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.htm

Androidの場合

​AdGuard for Androidは、AdGuard(アドガード)は公式Webサイトから直接ダウンロードしてインストール可能です。

監修者

具体例な手順は以下の通りです

  1. デバイスのブラウザでAdGuard(アドガード)公式ダウンロードページにアクセスする
  2. 「ダウンロード」ボタンをタップして、adguard.apkファイルのダウンロードを開始する
  3. ダウンロードが完了したら、通知バーまたはダウンロードフォルダからadguard.apkをタップする
  4. 「提供元不明のアプリのインストールを許可しますか?」といった警告が表示された場合、「設定」をタップする
  5. 「この提供元を許可」をオンにする
  6. 再度adguard.apkをタップし、「インストール」を選択する

この手順によって、AdGuard for Androidが利用できるようになります。インストール後はAdGuard(アドガード)アプリを起動し、初期設定を行いましょう。

簡単設定で広告非表示が可能!

YouTubeやFacebookなどの広告も無効化!
公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.htm

iOSの場合

AdGuard for iOSは、Safariブラウザ内の広告をブロックするアプリです。

監修者

iOSデバイスへのインストール手順は以下の通りです

  1. App Storeを起動させる
  2. 画面下部の「検索」タブを選択し、検索バーに「AdGuard」と入力して検索する
  3. 表示された結果から「AdGuard ー Safariでしっかり広告ブロック」を見つけ、「入手」ボタンをタップする
  4. Apple IDの認証を求められた場合は、パスワードを入力するか、Touch ID/Face IDで認証し、ダウンロードとインストールを開始する

インストールが完了したら、ホーム画面に追加されたAdGuardアイコンをタップして起動しましょう。

Windowsの場合

監修者

​AdGuard for Windowsをインストールする手順は以下の通りです

  1. ブラウザでAdGuard(アドガード)公式サイトにアクセスする
  2. トップページにある「ダウンロード」ボタンをクリックする
  3. ダウンロードが完了したら、ブラウザのダウンロードバーまたは保存先フォルダからadguardInstaller.exeファイルを見つけ、ダブルクリックして実行する
  4. ユーザーアカウント制御(UAC)のダイアログが表示された場合は、「はい」をクリックして続行する
  5. インストーラーが起動したら、「インストール」ボタンをクリックする
  6. インストールが開始され、進行状況が表示されます。完了するまで待つ

インストールが完了するとAdGuardが自動的に起動し、クイックチュートリアルが表示されます。チュートリアルの各ステップで「次へ」をクリックし、設定を完了させましょう。

簡単設定で広告非表示が可能!

YouTubeやFacebookなどの広告も無効化!
公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.htm

Macの場合

監修者

​AdGuard for Macのインストールは、以下の手順で行います

  1. ブラウザでAdGuard公式サイトにアクセスし、ページ上の「ダウンロード」ボタンをクリックする
  2. ダウンロードが完了したら、AdGuardInstaller.dmgファイルをダブルクリックして開く
  3. 表示されたウィンドウ内のAdGuardアイコンをダブルクリックする
  4. macOSからの警告が表示された場合は、「開く」をクリックして続行する
  5. インストーラーが起動したら、「インストール」をクリックする
  6. 必要なファイルのダウンロードが完了するまで待つ
  7. macOSの管理者パスワードの入力を求められたら、パスワードを入力して「OK」をクリックする

インストールが完了するとAdGuard(アドガード)アプリが自動的に起動し、設定をガイドするクイックチュートリアルが表示されます。「はじめる」をクリックして設定を進めるか、「スキップ」をクリックして後で設定することも可能です。

簡単設定で広告非表示が可能!

YouTubeやFacebookなどの広告も無効化!
公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.htm

「AdGuard(アドガード) 使い方」と検索するユーザーのよくある質問

「AdGuard 使い方」と検索するユーザーのよくある質問
出典:https://adguard.com/ja/welcome.html
iPhoneでAdGuardを使って広告が消えない場合の対処法は? 

​「設定」アプリから「Safari」→「コンテンツブロッカー」に進み、すべてのAdGuardコンテンツブロッカーが有効になっていることを確認しましょう。またAdGuardアプリを開き、フィルターを最新の状態に更新しすることも大切です。​加えてSafariブラウザを一度閉じて再起動し、広告ブロックが適用されているか確認しましょう。最後にSafariを再起動して設定が反映されているか確認しましょう。

AdGuard for Safariの設定ができない場合の対処法は?

Safariの「環境設定」→「拡張機能」で、AdGuard関連の拡張機能を一度無効にし、その後再度有効にしましょう。アプリを開き、「フィルタ」タブで「更新を確認する」をクリックし、フィルターを最新の状態に更新にすることも大切です。

AdGuardに危険性はある?

AdGuardは一般的に安全とされていますが、AdGuardはロシア製のソフトウェアであり地理的なリスクを懸念する声もあります。また過去にハッキング被害が報告されたことがありますが、現在は対策が講じられています。

AdGuardは警告を発しますか?

​AdGuardはユーザーがアクセスしようとするWebサイトがフィッシングやマルウェアの脅威を含むと判断した場合、自動的にそのサイトへのアクセスをブロックし、警告を表示します。これによって個人情報が保護されるうえ、有害なソフトウェアのダウンロードを防げます。

AdGuard(アドガード)の使い方は非常に簡単で使いやすい

AdGuardの使い方は非常に簡単で使いやすい

この記事の要点

  • AdGuardはプライバシー保護や広告ブロックを目的としたソフトウェアで、広告ブロッカー、VPN、DNSなどのサービスを提供する
  • AdGuard広告ブロッカーはWebサイトやアプリ内の広告を非表示にし、トラッキングスクリプトやスパイウェアを検出して、プライバシーを保護する
  • AdGuard VPNはインターネット接続を暗号化し、プライバシーを保護する
  • AdGuard DNSはDNSリクエストの過程で広告やトラッキングドメインへのアクセスをブロックする
  • 無料版と有料版では使える機能や同時に使えるデバイス数が異なる
  • Android、iOS、Windows、Macではインストール方法が異なる場合があるため注意が必要

この記事によって、あなたがAdGuard(アドガード)によってより快適にネットを利用できるようになったなら幸いです。

AdGuard(アドガード)はアプリ内広告、バナー広告、ビデオ広告など、すべての広告を効果的にブロックします。これによってブラウジング速度が向上し、データ通信量の節約も可能です。またオンライントラッカーや分析システムからユーザーの個人情報を守り、広告ターゲティングを防ぐうえにユーザーのプライバシーも強化できます。

詳細は公式ホームページをチェックしましょう。

簡単設定で広告非表示が可能!

YouTubeやFacebookなどの広告も無効化!
公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.html

安全にインターネット接続したいなら

公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.html

プライバシー保護ならこちら

公式サイト:https://adguard.com/ja/welcome.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ご意見・ご感想はこちらから

コメントする

このような順番で解説します